MENU

オーブン天板(角皿)収納方法!置き場を簡単10分でDIYセリアの「アイアンバー」で収納!

久々に、良いアイディアが浮かんじゃいました~。

オーブンレンジの天板置き場に困っていませんか?

簡単10分で出来る!材料はセリアのアイテム2つだけ!オーブンレンジの天板置き場をDIYしちゃいます!

目次

主婦の悩み!?オーブンレンジの天板(角皿)置き場

皆さんはオーブンレンジの天板、どこに置いていますか?

棚の中にしまうにしても大きいですし、使いたいときに他の道具をかき分けて取り出すなんてこと、ありませんか?

我が家ではオーブンレンジの上に直接置いちゃっていました。

実はこれ、NGです。熱を逃がすために少し隙間を取らなければなりません。オーブンレンジの説明書にもありました。でも、ついつい出しっぱなしにしてしまうんです。

片付けが苦手なくせに、見た目にもこだわりたいので考えました。セリアのアイアンバーで「オーブンレンジの天板置き場」をDIYしちゃいます!

セリア200円で出来る!オーブンレンジの天板(角皿)置き場【事前チェック編】

目をつけたのは、オーブンレンジとの隙間。大体25㎝はあります。

いくらオーブンレンジの放熱のためとはいえ、こんなに隙間は必要ないはずです。

隙間があるから物を置きたくなる!なので、あえてこのスペースを有効利用しちゃいます!

用意したのはセリアのアイアンバー。お世話になっている方も多いのではないでしょうか?我が家にもいくつか設置しています。

今回使うのは、バーが横に3本あるタイプ。2つ使います。ネジも8本必要です。セリアには、このアイアンバーの色にぴったりなネジも売られていますよ。

イメージ的にはオーブンレンジの真上に、縦にきれいに並ぶ位置が理想です。

ここにアイアンバーを左右にとりつけて、その隙間に天板の両端を引っかけて収納する方法を取ります。

【重要】ここで事前に確認しておくこと。

天板の両端がアイアンに引っかかるかどうかはもちろんですが、アイアンの隙間にお持ちの天板がすんなり入るかどうか。

これによって、セリアのアイアンが対応できるかどうかと、実際に天板を取り出す時の隙間の確保が必要かどうかが決まります。

天板がアイアンにすっぽりと入るなら、アイアンは天板の両端ががきっちりおさまる場所に取り付けても良いのですが、天板が入らないならアイアンどうしを少し離すなどして、取り外す時に天板を傾けられるスペースを確保しなくてはなりません。

簡単10分!オーブンレンジの天板(角皿)置き場を作れる!【DIY編】

設置位置はしっかり寸法を測ると正確ですが・・・私はだいたいの目分量で取り付けました。

ここでお役立ちなのが養生テープ。いきなりネジを打つのは恐いので、貼ったり剥がしたりしながらベストな位置を見定めます。これなら何度もやり直しが可能ですよ。

養生テープをつけたままネジを打ち始めても大丈夫。ただし、ネジを完全に打ち込みきる直前に外しましょう。そうしないと、ネジ頭と板の間にテープのカスが残ってしまいます。

まずはアイアンを1つ貼り付けて、天板を置いて確認しながらスペースを確保。その後にもう一方のアイアンを取り付けると失敗しにくいですよ。

これで完成です!ネジ打ちに慣れた人なら、10分ほどで出来ます。

それではさっそく天板を収納してみましょう。

どうでしょう?遠目に見ても、スッキリ収納できたと思いませんか?

オーブンレンジの上にも、放熱出来るだけの十分なスペースが確保さています。

天板は重みもありますし、強度が少し心配だったのですが、かなりガッチリつきました。天板を置いた時の、左右のバランスをうまく設置できれば、地震が起きても大丈夫そう。

取り外すときはこんな感じ。天板の片側をアイアンの隙間に潜り込ませます。

あまり壁際に寄せてしまうと、天板が壁にぶつかるので要注意。

いかがでしたか?キッチンラックが木製で、釘打ちできそうなお宅なら簡単に取り付け可能です。天板のホコリが気になるならば、上段2つに天板を置くと、ホコリがかぶりにくくなりますよ。

ぜひお試しください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次