どうもこんにちは!キタノです。
「住んで初めて分かるんです!シリーズ」なんつって。
勝手にシリーズ化しますが、今回は「インターホンモニターの取り付け位置」についてのお話です。
これまでに、インターホンモニターのせいで「気まずい」経験をしましたので、ここで紹介したいと思います。
インターホンモニターはどこに付けるのが正解なの?
みなさんはどこにインターホンモニターを付けていますか?(つける予定ですか?)
10年前は、インターホンのない住宅に住んでおり、過去にインターホンのある生活を送ったことがありますが、モニターなしの生活でした。
ですので、この家に住むまで、モニターがあるインターホンが、この後の生活にどう影響してくるかなんて、全く予想が付かなかったのです。
インターホンモニター、つまり室内側のインターホンはどこに付けるのが正解なのでしょうか?
大体のお宅では、「リビングのどこからでも見える場所」に設置していることが多いと思います。
これまで多くのお宅へお邪魔した経験がありますが、だいたいはリビングの真ん中。
どこからでも出られるように、アクセスの良い場所に設置されていたような気がします。
この「アクセスの良い場所」「見やすい場所」という点が、後の「気まずさ」につながるのです。
リビングテーブルのそばにモニターを設置した結果
わが家のインターホンモニターは、リビングテーブルのすぐそばに設置しています。
これは普通の事だと思います。
「ピンポーン」と来客があれば、「は~い!」とすぐ出れますし、ドアを開けなくても済む用事なら、会話だけで済ますこともよくあります。
モニターがあるってのは、本当に便利ですよね。誰が来たか、出る前に分かりますからね。
子供の友達だな?と思えば、最初から子供に任せますし、出たくないな~っていう相手なら、ひっそりと「息を殺す」こともできます(笑)
話はそれますが、「あ、これは営業さんだな?」ってすっごいわかりやすい人とか、いませんか?
インターフォン目線がすごい人とかね・・・笑顔でさ。
お話を聞いてあげたい気もするのですが、スルーしてしまうこともよくあります。(頑張っている営業さん、ごめんなさい(m´・ω・`)m ゴメン…)
さて、話は戻りますが、インターホンがリビングのすぐそばにあるのが、なぜいけないのか。
問題の「気まずさ」は「来客時」に起こるのです。
来客時にインターフォンが鳴るとなぜ気まずい?
わたしの来客は、たいていが「ママ友」なのですが、だいたいリビングテーブルに座ってもらってお茶することが多いです。
わたしも含めて3~4人くらいが多いでしょうか。
インターホン、なるじゃないですか。
私はすかさずモニターを隠すんですね。
誰が来たか知られたくないんです(笑)
「ただの営業さんだったわ~」とかならまだいいのですが、定期購入している物だったり、また別の近所の知り合いだったりして、インターフォン越しに「あれこれする会話」されるのが嫌なんです。
そういう時はすぐにインターフォンを切って、玄関で話します。
だって、嫌じゃないですか?プライベートな会話が、みんなに丸聞こえになってしまうんですよ?
最近のは性能が良いのか知りませんが、会話の内容もはっきりと聞こえる。
会話の内容を、他の人に聞かれるのって嫌ですよね?
電話なら、自分の声しか周りの人に聞こえませんが、インターホンはまるで「スピーカー」にしたかのような状態です。しかもモニター付きで。
これがまた、外の相手はリビングにたくさん人がいるなんて、思いもよらないのです。これが厄介なのです。
子供の友達が来てインターフォンで話している時も、聞いちゃいけないような気がしてます・・・私、考えすぎですかね?
位置変更ができるなら、廊下側に取り付けたい
「変える事が出来るなら、私は廊下側に取り付けます。」
そんなに大きな家ではありませんから、廊下側に付けたとしても5歩ぐらいの違いです。
生活にはまるで支障が出ないレベル。
こうすることで、来客時のあの「焦り」が軽減されるはず。
だってね、宅配便の人によっては「〇〇さんからお届け物で~す!」ってでっかい声で言う人もいますから・・・恥かしのなんのって。
どんな恥ずかしいもの買ってんだよ!(笑)
たとえばですよ
「ライザップさんからお届け物で~す!」
なんて言われたら、ママ友達が一斉に「あ、キタノさんダイエットしてるのね??」ってなるじゃないですか!
もう、そういうの、ほんと辞めて欲しいっ!て思うんですぅ~。
家族の前でも堂々と電話ができない私。
どうしたの?誰なの?って子供たちに聞かれるのも面倒なので、できればインターホンもなるべく「こっそり」出たいのです。
「こっそり願望」の他にも、あまり使い道のない廊下側の壁を有効利用できて、リビングの壁面はゴチャつかずにスッキリと、なんて効果も期待して。
これからインターホンをつけるぞ!って方で、「隠したい願望、わかる~!」って共感いただけた方は、ぜひ今一度、取り付け位置を検討していただければ幸いです。
わたし、ライザップしてませんから~(笑)