オイルガードで後悔しない!11年使った結論「油はねガードはいらない」コンロ前のキッチンガラスパネルも

新築時やリフォームするときにオイルガード(油はねガードは)いるのか?いらないのか?迷う方が続出中!

シンプルで室内の見通しの良さが人気のオープンキッチンですが、調理時のコンロの油はねが気になりますよね?

そこでよくあるのがガラス製のオイルガード(油はねガード)なんですが、あれって実際のところ使い勝手ってどうなの?って思いませんか?

11年間オープンキッチンのガラス製オイルガード(油はねガード)を使ってきたわが家は「オイルガードはいらない!」と結論づけました。

なぜならオイルガードを使っても結局は汚れてしまうからです。

タップできる目次

オイルガード(油はねガード)はいらない!我が家の後悔ポイント

新築から11年が経ちました。

オイルガードの必要性について「オイルガードは必要なし」と判断した我が家。

オイルガードがあって良かった~と思う瞬間もあるのですが、無い方が良かったメリットの方が多すぎた。

そんな我が家の後悔ポイントをまとめます。

オイルガード(油はねガード)で後悔!汚れると掃除が大変

オイルガードって調理時の汚れを広げないためにあるわけですが、さすがに汚れたままにはしておけないですよね?

汚れたら拭いたりするわけですが、何が大変って拭く時の力の加減が難しいんです。

ほら、オイルガードってガラスで縦置きじゃないですか?

そのまま拭くと、力加減でバキッといきそうで…。

でもこれ、外すことができるんです。

とはいっても毎回こんなに重く薄いものを毎回外して洗えない…。

いつか割りそうで怖すぎますよね?

オイルガードが低すぎるし油跳ねは前面だけじゃない!

我が家のオイルガードの高さは31㎝。

もちろんハイタイプのもあるんですよ、世の中には。

でも見た目をよくするためにオープンキッチン選んでる私からしたら、そこまでキッチンをガードするならいっその事壁にしちゃった方がいいんじゃない?ってなるじゃないですか。

だからロータイプにしたんだけど、油はねするときは簡単にオイルガードを飛び越えます。

オイルガードの向こう側のフローリングに汚れが落ちてしまうんですよね。

なんなら向こう側の壁紙にまで汚れが付着して、気付いたときには染みついて取れなくなってます…。

汚れはあちこちに飛ぶわけですから、前面30㎝だけガードしたところで全体への飛び散りは防ぐことができないのです。

調理後に拭いて回りますが気づかれないまま放置された汚れが、どんどん蓄積されて行くというわけです。

オイルガード(油はねガード)がないメリット

オープンキッチンを魅力を感じるかたは、開放感のある空間への憧れがあるはずです。

そんな中でのオイルガードは苦肉の策で、できるなら付けたくないというかたも多いのではないでしょうか?

ここではオイルガードがない未来を想像し、無かったときのメリットを考えたいと思います。

オイルガードの手入れが不要になる

オイルガードがないわけですから、オイルガードの手入れが不要になるわけです。

後悔ポイントでもさんざん言いましたが、不安定なガラスはとっても拭きづらいですから。

ガラス製のものが多いので、何かの拍子に割れてしまう!なんて心配もしなくて済みます。

キッチン天板が吹きやすく掃除がラク

オイルガードがあるということは、オイルガードがキッチンの天板に突き刺さっているわけです。

そうするとキッチンんの天板部分が非常に拭きづらい!

天板に刺さった部分に汚れが入り込んだ時は、オイルガードを外して拭くことも。

コンロを使った後に飛び散った油汚れを拭くわけですが、手前だけならまだいいけれど、天板の向こう側が拭きづらくなるのです。

ぐるりと反対側に移動して拭きなおすこともよくあります。

オープンキッチンにする以上、手入れは覚悟しなくてはならないですが、それを余計に手間取らせるのがこのキッチンガードなのです。

キッチンが広く見通しが良くなる

オイルガードがないと空間の見通しが良くなるので、圧迫感が取り除けます。

少しでもキッチンやリビング・ダイニングを広く見せたいと考えているならば、オイルガードがないほうが広く感じられるのです。

雑誌に載るようなお家のキッチン、オイルガードないもの多くないですか?

もちろんあれは、見た目がより良くなるからなんでしょうね。

実用的じゃない?なんて思えるけれど、新築のころは特に見た目にこだわりたいもんですよ。

見た目にもこだわりたいけど、やっぱり綺麗も保ちたい…。

そんな欲張りなかたに、実用性を補ってくれるキッチングッズを紹介します。

オイルガード(油はねガード)の代わりになる油跳ね防止グッズ

オープンキッチンに決めた!そしてオイルガードは付けない!って決めたなら、世の中に出回っている油はね防止グッズに頼りましょう。

なんならオイルガードより、もっといい仕事をしてくれるグッズも多いです。

使う時だけ設置する!レンジガード

こういうアルミタイプのレンジガード、昔実家で使ってませんでした?

当時は使い捨ての物が多かったけれど、今は洗って繰り返し使えて、デザインもシンプルでおしゃれなものが揃っています。

こちらはおしゃれで機能的だと評判のtowerのレンジガード。

ですが私的にはあまりおすすめできないかも。

だって重くて洗いづらいし、左右にいろいろひっかけておけるのは便利だけども、結局は置きっぱなしになるので「オープンのメリットどこいった?」ってなりそうじゃないですか?(笑)

私だったらこっちのコンパクトタイプを使うかな。

特に揚げ物の時は鍋に近づけて、油跳ねを最小限に食い止められるメリットが良いよね。

先に紹介した大きなレンジガードの場合、コンロの排気口ごと囲まなきゃならないです。

あれをすると魚焼きグリルの排気口に、調理時の食材が落ちてしまう事がよくあります。

一度は入ったら抜けられない沼のようになるのを防げません…。

こんな感じの排気口カバーをするのもいいですね。

とはいえなるべく掃除や洗い物を増やしたくない私からしてみたら、最小限で食い止めてくれるコンパクトタイプのレンジガード一択かな…。

汚れを根元からシャットアウト!って感じで優秀です。

後悔しないアイテム!油はね防止ネット

汚れを根元からシャットアウト!で言うならば、これに勝るものはありません。

「油はね防止ネット!」

こちらが有名なニトリの「油はね防止ネット」です。

汚れの根源をシャットアウトするために、鍋に網で蓋をするって考えた人頭いい!

湯気は通すけど油は網に引っかかるってやつです。

ですがこれ、洗うの面倒くさそうだと思いません?特に網に渡された2本の太いのワイヤー部分の溝。

隙間に油汚れが蓄積されそう…。

そこで発見したのがこちら家事問屋の「油はね防止ネット」。

ニトリ商品に比べてお値段がお高いのが気になりますが、汚れがたまりやすい2本の太いワイヤーが見当たりません。

しかも網目が細かいので、小さな油の飛び散りも防げます。

そしてお値段が高い分、とても丈夫ですので食材の裏ごしにも使えて一石二鳥!

ちょっとずつ良質なキッチン道具にシフトしていきたい方にもおすすめです。

オイルガード(油跳ねガード)はいらない!後悔しないオープンキッチン

我が家は11年に渡ってオープンキッチンを使っていますが、実家の囲まれたキッチンに比べても、においや汚れが広がってしまうのは避けられません。

たとえオイルガードを使ってもそれらを完全に防ぎきることができないですし、なんなら綺麗を保つデメリットの方が多かったりします。

だったら便利なキッチングッズの力を借りて、汚れを最小限に食い止めてオープンキッチンを楽しんでみませんか?

オイルガードを付けるかどうか悩んでいるかたは、思い切って無しにしてみることを私はおすすめします

住設や間取りに失敗してしまうと、その後も大きく後悔が残ってしまいますからね…。

せっかく大金はたいて建てるマイホームですから、少しでも後悔を減らしたいものです。

タップできる目次