この記事はこんな方におすすめです。
- これから家を建てるのでコンセントの位置を検討
- コンセントの失敗例を知りたい
- あれば成功例も知りたい
ダイニングって、リビングに比べると、抜き差しを頻繁にするコンセントって、あまりないことに気づきました。
ですがやっぱりここにも「後悔」がつきまとうんですよね。
考えなしでコンセントの配置をしてしまうとあとで後悔することにつながります。
間取りの計画時ならならわずか数千円で付けれるコンセント。
ですが家を建てた後だと費用も手間もかかります。
我が家の後悔談を参考に、あなたの家づくりにお役立てくださいね!
ダイニングのコンセント位置や数で失敗した人は64%!あると便利な場所と電化製品一覧では、先輩施主100人アンケートを行っていますので合わせて参考にしてください。
\コンセントの失敗は暮らしにくい!/
ダイニングは調理家電を中心にしたコンセント配置
我が家のダイニングと、ダイニングに続く洋室のコンセントは全部で5か所です。
冷蔵庫専用コンセントと、家電収納用カップボードを除く、常用使いできるコンセントは3つ。
この3つのコンセントの使われ方と、後悔ポイントについてお話しします。
コンセント①使いづらい!オープンキッチン用コンセント
水槽用/ハンドミキサー
こちらのコンセントは、オープンキッチンの中央についているコンセントです。
規格でここの位置決定でしたので、動かすことはもちろん、取り外すことも出来ませんでした。
我が家はキッチンに対してT字型にダイニングテーブルを置かずに、横並びにしたんです。
となると、このコンセントは位置的にはちょっと厳しい・・・というか「あまり意味を成さない場所」ということになります。
左側に水槽が置いてあるのがわかりますか?
この水槽は、リビングから見えるオープンキッチンをちょっと隠しつつ、ダイニングテーブルから水槽が良く見えるということもあり、この場所に設置しました。
ですが水槽に必要な電源を、引っ張ってこれるコンセントがここしかないので、ケーブルカバーで隠しつつ、延長コードを使っていいます。
あとは「ハンドミキサー」など、その都度出して使う小型調理器を使うときに、このコンセントを使うのですが、裏側なので使いづらいです。
コンセント②「予定が狂った!ルーター用コンセント」
Wi-Fiルータ/クリスマスツリー
なんか箱に入れられて、捨て猫みたいになっているのはWi-Fiルーターです。
以前までここにDIYで作った子供用デスクがあったので、上手に隠されていたんですが、子供の成長に伴い撤去したため、丸見え状態になってしまいました。
これからどう隠そうか考えてはいますが、野良猫のように放置中です・・・。
ここのコンセントは他に、クリスマスツリーの電源確保のために使っています。
コーナーツリーを設置すると、Wi-Fiルーターがほどよく見えなくなるので好都合!
この位置にコンセントをつけたのは大正解なのですが、「ルーター用」としては不満です。
実は最初、ここにパソコンデスクを置く予定だったんですよね。
でもパソコンを置くならプリンターも近くに置きたくなるなど、広い場所が必要になったため、結局断念したんです。
それに、ここは家の端っこなる場所なので、家全体にWi-Fiが届きにくいんです。
最近家を建てた方のブログを見ると、納屋の上の方とかにWi-Fiルーターを設置していますよね。
家の中央にある階段部分にあったりするのを見たことがあります。
あれって素晴らしい!!
Wi-Fiが届きにくいと感じるのは2Fですから、1階にある納屋の高い位置に置くってのはとっても合理的な発想なんですよね。羨ましか~。
コンセント③「なぜTVアンテナが?イメージ通りにいかない苦悩」
パソコン/シュレッダー/プリンター
ここにパソコンを置くことで収まりました。
ダイニングテーブル横にある洋室の一角です。
リビングから少し奥まった場所にあるので、落ち着いてパソコン作業が出来ます。
でも何故かここに、テレビアンテナがついているんですよね。
家を建てたとき、子供用テレビを置くのがなんとなく夢で、テレビ用アンテナを取り付けたのですが、一度も使われることなく終わりました(泣)
介護が必要になった親を家に呼ぶようなことがあれば、親の部屋用としてこのTVアンテナが使えるかな?
たった4畳しかない部屋なので、いろいろ上手に収まるかどうか微妙…(笑)
コンセント事情「ダイニング・1F洋室」まとめ
今回もまた、後悔ポイントの多い「ダイニング・1F洋室」のコンセント。
練りに練ったはずなんですがね、実際生活すると予定外なことがたくさんあります。
キッチンは、キッチン用品が使いやすいように考えるのがメインかも。
ダイニングテーブルでホットプレートを使うときとか、延長コード伸ばしてます。
「冷蔵庫用」「電子レンジなどの調理家電用」「料理を作るときの小型家電用」などの分類に分けて、使いたい家電を一つずつ洗い出すと、必要なコンセントの位置がイメージできるかもしれません。
「リビング編」を書いたときにもちょっとぼやきましたが、メーカーさんにもうちょっと踏み込んでアドバイスしてほしかったな…と思います(´;ω;`)
でも余計なアドバイスをすれば、また打ち合わせ時間が長くなってしまうので、「お客さんの言う通りにしとこう」と考えるのかなー。
「ダイニング・1F編」を点数でいえば、またまた平均40点くらい
「リビング編」と変わらず不満足です。
我が家は10年前に一条工務店で建てたので、標準装備など型が古めです。
なのでこれから家を建てる方は、不安な点は「どしどし」と営業さんや設計士さんに質問して後悔のないコンセント設置を目指してください!!