子供部屋の日当たりが悪いとどうなる?「大ハズレ」と感じた暗さの影響と10年後に思う事

子供部屋の日当たりが悪いと不健康に感じてしまうのは私だけでしょうか…?

注文住宅で家を建てるとき、子供部屋はどこに配置しようか悩みますよね?

2階建て戸建ての場合、2階に子供部屋と主寝室を置く場合が多いと思います。

「子供はいずれ巣立つんだし、私たち夫婦の主寝室の日当たりを優先しよう」って考えたわがやでしたが「大ハズレ」。

この記事では11年使って「大ハズレ!」と感じた子供部屋の配置、日当たりに関するの思いをお伝えしています。

\家は未完成でも日当たりはわかる/

タップできる目次

子供部屋の日当たりは悪いより良いほうが良い!

子供部屋の日当たりは、悪いより良いほうが良いと私は思います。

「子供はいずれ巣立つんだし、長く住む夫婦の居心地の良さを優先したほうが良いのでは?」

という意見もありますよね。

それもその通りだと思います。ただし寝室を除いては…。

11年注文住宅に住んでみて、そんな結論に至った理由はこんな感じです。

  • 日中部屋にいる時間が長いのは子供
  • 明るいほうが朝子供が起きやすくなる
  • 日中より夜に勉強する頻度の方が高い
  • 子供がいなくなったら作業部屋として使える
  • 日当たりも大切だけど採光の大切

これらを踏まえて具体的な我が家のエピソードを交えてお話します。

日当たりが良い子供部屋は勉強に集中できない?

子供部屋の日当たりが良いと、光が眩しかったり熱くなりすぎて

「勉強に集中できないからおすすめできない」

なんて話を聞いたことがあります。

本当にそうでしょうか?

いや、実際熱かったり眩しかったらそうなんでしょうけど、考えてみてください。

日中に勉強する時間ってどれだけあるのか?ってこと。

平日は学校に行ってるでしょうし、放課後は遊びに行ったり習い事をしたり。

なのでまとまった勉強をするのはだいたい、日が落ちかけた夕方以降になると思うのですがどうですか?

わが家の場合、土日は別として、日中から机に向かってるのなんて見たことがありません

部屋にいるときは友達を呼んだり、一人で本を読んだり何かの作業をしていたりってことの方が多くないですかね?

あまり日中に勉強をしないと考えると、子供部屋は日当たりが良いほうが使いやすいって思うのですがどうでしょうか?

夫婦の主寝室と子供部屋の日当たりどちらを優先する?

長くこの家に住むのは間違いなく私たち夫婦。

子供は早ければ高校を卒業して遠方に住むかもしれないし、大学行って家から通うにしても絶対に私たち夫婦の方が長く建てた家に住むはずです。

だから「私たち夫婦の住みやすさを優先するべし!」これには大賛成なんですよね。

ただし、寝室を除いては…って思うんです。

わが家は一番日当たりの良い場所に寝室を置き、北側に子供部屋を設置しました。

ですがこれが「ハズレ」だったと感じたんですよね。

なぜならば、かれこれ11年この家に住んでいますが、「日中に寝室にいる時間どれだけある?」って話です。

寝室を使うのは「寝るとき」「掃除をするとき」「クローゼットに洗濯物をしまう時」このくらいです。

日当たりを必要と感じたことなんて、この11年間1度もありません。

日当たりシミュレーション動画のキャプチャ

主寝室の日当たりに関してはこちらに詳しく書いています。

その点、子供部屋は日中なにかしら子供が使っているので、日当たりが良いと気持ちが良いなと感じることもしばしば。

今、子供部屋日当たりが悪いでしょう?そんな中で子供がダラダラ漫画とか読んでいる姿を見ると

「不健康!!」

なんて思いがよぎります。

そう考えると、子供がいる一定の期間しか使わないとしても「子供部屋の日当たりを優先すればよかった」とこうかいしているんですよね。

子供が巣立ったら日当たり良い作業部屋にすればいい

子供がいなくなった子供部屋ってどう使うんだろう?って思いません?

子供が巣立ったとしても、時々帰ってくることも考えてそのままにしておくお家もあるだろうし、えいや!っていろいろ片づけて他のことに活用したりなんてこともあるようです。

私の実家では母がわたしの部屋をミシン部屋にしていました。

日中に作業することが多いので、日当たりが良いほうが何かと便利そうですよ。

いづれ作業部屋にするなら絶対に日当たりが良いほうが良い。

そう考えると子供部屋は日当たりが良いほうに持ってきた方が良い、という結論に至りませんかね?

子供部屋の日当たりも大切だけど採光の事も考えるべし

「日当たり」と「採光」って同じじゃないの?って思いますが、日当たりは直接日光が部屋に入り込むことを指しますが、「採光」は窓から入る明かり…みたいな感じですかね?

だから窓が大きいほど採光を取りやすいというわけです。

実際にわが家も日当たりシミュレーションしたことがあるんです。

日当たりシミュレーションでは直接日光がどのように部屋に入り込むかの診断です。

南側の燐家が近いと遮られてしまうので、ココナラでスキル出品されている建築士さんに依頼をした時の記事です。

その際に採光の診断もしていただきました。

日当たりで後悔しない!迷うなら寝室よりも子供部屋を優先すべし

子供部屋をどこに配置しよう…夫婦の寝室の居心地を優先すべきかしら?

なんて悩んでいる方にあらためて繰り返し言いたいです。

「子供部屋の日当たりを優先したほうが良いですよ」

特に夫婦の寝室をオープンにするメリットってあまりないですよね(笑)

多少の採光は必要だけれども、あまり外から見えてほしい場所ではありませんし。

わが家なんかは窓と窓が合わさって、お向かえさんの窓から人影になって見えてしまうんじゃないかと思うと日中カーテンが開けられないんですよね。

そんなわけで窓を付けすぎた後悔多めの我が家です。

子供部屋と寝室、どちらの日当たりを優先すればいいのか迷っているという方へ。

寝るだけの主寝室ならば、ぜひとも「子供部屋の日当たり」を優先してあげてください。

こちらの記事で紹介した日当たり診断は、ココナラでスキル出品されている一級建築士「matorisakuzou」さんにお願いしたものです。

これから家づくりをする方は、事前にシミュレーションすることで後悔は確実に減らせますので参考にしてみては?

タップできる目次