一条工務店で家を建ててから10年経ちました。
一条工務店で行われた10年点検の経験をもとに、当ブログでは実際の「費用の見積もり書(現物)」画像も公開していますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
現在ご覧のページはシリーズ6回に渡るものをまとめたものです。
サクッと「見積書」と「結果」をご覧になりたい方
はこちらコチラのページをどうぞ↓↓
時系列に沿って読みたい方は①から順にご覧ください。
まとめページをご覧になる方は
↓↓このままお進みください↓↓
一条工務店では「30年の長期保証」を行っています。
これは10年目と20年目の節目に定期点検を行って、一条工務店が必要と認められたメンテナンス工事(有料)を行った場合に、構造躯体の保証を「10年間延長」するというものです。(点検当時)
★「10年点検」は何するの?
★「メンテナンス費用」はいくら?
★「30年長期保証」を継続するには?
一条工務店の10年点検ハガキが届くのは保証が切れる約半年前

我が家に10年点検のハガキが届いたのは、保証が切れる約半年前でした。
一条工務店から、1通の往復ハガキが送られてきます。
点検希望の「第一希望」「第二希望」の日程を書き込み、返信するというものです。
後日、点検担当者から電話連絡が入り、点検日を決定します。
返信ハガキを投函後、わが家の場合は「第一希望日」の約1週間前に連絡がありました。
\↓当時のリアル記事はこちら↓/

床下を自己点検して見つけた「ヒビ」に驚いた!

点検の時に床下点検をするので、床下点検口まわりを片付ておくよう指示が書いていました。
当時点検口から床下の基礎を覗いてみた時に、「ヒビ」を見つけてしまってうろたえた私。
点検の時に「メンテナンス」以前に
「お宅、基礎が割れてて終わってます」
なんて診断されたらどうしようとドキドキしていたんです。
\↓当時のリアル記事はこちら↓/

10年点検で確認した「部位の6項目」

点検当日がやってきました。
大掛かりに点検するのかと思いきや、用具は懐中電灯のみで目視がメイン。
え?これで終わり?
というのが正直な感想でした。(笑)
さぞかし大掛かりな点検で、私たちを驚かしてくれるのでは?と期待していたんですが、正直ズッコケました。
\↓当時のリアル記事はこちら↓/

延長保証するに必要なのは?

10年点検は、点検と言っても壊れた個所を発見するため!というよりは、延長保証を受けますか?受けませんか?の御用聞きに来たといってもいい内容でした。
家が倒壊するような危険がはらむその保証を受けたいのならば、セットで外壁工事など一条工務店から提示された内容を、有料でクリアしなければなりません。
この時は話の流れで一度、延長保証「無し」の決断を下のですが、見積書を取ることもせず決断した自分が許せませんでした。
その後、他社と比較する材料(見積書)欲しさに一条に、「ちょっと待ったコール!」しちゃったんですよね…。
\↓当時のリアル記事はこちら↓/

見積金額確定「延長保証」するべき!?

電話で依頼をしてから1週間ほどで、見積もりが届きました。
いつかは必要になる補修工事ですが、「延長保証」を獲得するための「外壁塗装」というのが、どうも引っかかります。
詳しい見積金額をご覧になりたい方は、こちらのリアル記事からどうぞ。
\↓当時のリアル記事はこちら↓/

悩んだ末の我が家の結論

延長保証を受けるためには、見積書にある金額を支払い工事を終えなくてはなりません。
我が家はi-cubeのサイディングですが、ハイドロテクトタイルでも補修工事をしなければ延長保証を獲得できません。
一条工務店と縁を絶つのか繋ぐのか?
ほんと、離婚するときの決断ってこんな気持ちなのかな?って思います。
\↓当時のリアル記事はこちら↓/

最終決断を下す前に「まず」やっておきたいこと

その後外壁工事の仕事をしている知り合いに見積もり金額の相談をしましたが、この金額は高いというんですね。
まあそうですよね。
色んな中間マージンや、保証の部分が上乗せされていると考えればそうかもしれません。
家選びに専念したあの頃のように、どうやらメンテナンスをお願いする会社を必死に探す時期にきたようです。
一条工務店の10年点検が迫ってきたら、まずは手始めに「地域の相場」を知ることから始めてみてはいかがでしょう。
延長保証をするにしても断るにしても、まずこの見積もり金額が妥当どうか、複数の会社に見積もりを取ってから考えるべきだと思います。外壁塗装の相場チェック【ヌリカエ】
実際にわたしが使ってみた相場チェックサイトがこちらです。
「ヌリカエ」という見積サイトなんですが、自分の家の外壁の状態をチャット形式で選んでタップするだけで、簡単に外壁塗装の相場を知ることができました。
↓↓実際の画面

↑大竹さんって実在するんだろうか?(笑)
一通りのアンケートに答えると、自分の住んでいる地域の「相場金額」がすぐにわかります。
実際にやってみたら一条の見積もりより安かった(笑)
とは言え、実際に自分の家を見てもらったわけではないですしね。
正確な金額ではなく、あくまで目安として参考にしてください。
一条の保証を継続するにしても、言われるがままは悔しすぎる!
大事な家を守るための外壁塗装です。
じっくり比較検討してから「最後の決断」を下すことをおすすめします。
▲▲見積の適正を見極める!▲▲